投資界隈で永遠に解決されないテーマとして、S&P500を買うべきか、それともオールカントリーを買うべきか、個人的な見解をまとめてみました、銘柄選びの動機づけとして参考いただければと思います
S&P500とは?
S&P500とは、アメリカの上位500社の株価を平均した指数(インデックス)です。世界の経済を牛耳っているアメリカ市場の中でさらに上位の500社を集めたもので、アメリカ経済への投資として最も代表的となっている指数です
正式名称は『Standard & Poor’s 500 Stock Index』らしいです。
オールカントリーとは?
こちらは、ACWIと表現されますが、オールカントリーワールドインデックスと呼ばれるもので、先進国と新興国の大型株、中型株をカバーできます。当然アメリカも含まれますし、日本やヨーロッパ、インドなどの新興国もそれなりに含まれています。
何が違うのか?
よく、投資先としてはどちらでも良い、や、ACWIの6割はアメリカ株なんだから、S&P500買っとけば間違いない、新興国に足を引っ張られるからS&P500だろ、など色々言われていますが、私はこの二つには明確な違いがあると思っています。
それは、市場を特定しているか、いないか、という点です、言わずもがなS&P500はアメリカ市場に投資しています、ACWIは全世界に投資をしています、全世界市場というのは市場を特定せず、資本主義そのものに投資していると言ってもいいと思っています。
なので、違いは明確と私は思っています。
私はACWIを買っていますが、これは、市場を特定することにリスクを感じているというのも一つの理由ですが、ACWIに投資してダメなら何してもダメだろ!、と思っているからです。要はACWIに投資してダメならもう終わるしかない(世紀末的な?)と思っていて、それを根拠に買っている限り、手放すことなく握り続けることが可能だろう、そう思ったからです。
握力と入金力は長期投資においてとても重要ですからね。
まとめ
今回は、S&P500とオールカントリーの説明をするとともに、私の銘柄選定理由をまとめてみました。『なぜその銘柄を買うのか?』自分なりの回答を持っていることはとても重要です、握力に比例します。皆さんも、『なぜその銘柄を買うのか?』自問自答してみることをお勧めします。
私は握り続けられるかどうかを追い求めて今の選択に至っていますが、パフォーマンスを追い求めてS&P500を買う、あるいはNas100を買う、あるいはFANG+を買う、色々あると思います。大切なのは、なぜそれを選択しているのか?です、誰かが推しているからなどといった軟弱な理由ではなく、自分で腹落ちできる理由を追い求めてみてください。
ではでは
コメント