LPIレベル2合格後、どの試験を受けようか悩んでいたのだが、テクニカルエンジニア/ネットワークを受けることにした。
この資格は国家試験だ。そのためいままで受けていたLPIとは桁違いに難しい。
受験者の10%ほどしか受からない、しかも1年に1回という回数の少なさ。受験料が5000円というのが唯一の救いだ。その5000円だから・・・、といった構えが、10%という合格率を生んでいるのだろう・・・。実際、最後の午後?の試験まで受けずにあきらめて帰るひとの方が多いのでしょうね。
そもそもなぜ受けようと思ったかというと、単純にLDAPの難解さを嫌い、LPI301を嫌ったのもあるのだが、ネットワーク技術自体に興味があり、かつよく分かっていないからだ。
「なぜその試験を受けるの?」とよく聞かれるが、たいていはその知識を使って○○とか、この知識が会社の方針で必要とかだろう。だけど、自分の場合はちょっと違う。
その資格の分野について、よく知らないことが多く、かつ興味があるからだ。だから上の質問には、「趣味・興味」が自分の回答だ。要するに資格が必要なわけでなく、自ら欲する知識を習得するついでに試験を受けているのだ。つまり知識欲だ。
今回のテクニカルエンジニア/ネットワークについても動機はそういうことだ。やはり大学院まで出ているので、自然とそういう考え方になったのだろう・・・。もともと高校の時から、興味のあることだけ学習し、それ以外の授業はテキトーに流していたな・・・。だから物理・数学は万年10だったのに、国語は万年2だったんだよね(10段階評価)。(汗)
試験は10月中旬、今から4ヵ月後だ。あらためて残された期間を見ると以外に迫ってきてるな・・・。今のところ午前問題の分野の知識をガンガン詰め込んでいるのだが、ほんとにたくさんの技術により支えられているのだなとつくづく思う。受けるからには落とすつもりはないので、真剣に取り組むつもりだ。
乞うご期待。
Recent Comments