秋のIPA情報処理試験の申し込みが始まっています。
前回合格(もういつのことだろ)から転職を経て、はや?年(もうわかりませんが)、そろそろダメキャラを払拭したいと思っています。今回は、ITサービスマネージャ試験を申し込みました。 Read the rest of this entry »
秋のIPA情報処理試験の申し込みが始まっています。
前回合格(もういつのことだろ)から転職を経て、はや?年(もうわかりませんが)、そろそろダメキャラを払拭したいと思っています。今回は、ITサービスマネージャ試験を申し込みました。 Read the rest of this entry »
先週の日曜、手賀沼エコマラソンに参加しました。手賀沼を8の字に21kmを走るハーフマラソンです。
自身3回目のハーフマラソンになりますが、4年ぶりです。今回に備えて、5月から毎月50km程度ですが、走り込み、体重も5kg減ってのトライでした。 Read the rest of this entry »
受かる自信もありませんでしたが、先日の反省の通り受けてきました。
場所は東京理科大学野田キャンパス。情報処理試験の会場として「柏」を選択すると、東京理科大学野田キャンパスか流通経済大学新松戸キャンパスどちらかです。春試験の場合は、高度試験は流通経済大であることが多いですね。秋試験は基本情報処理や応用情報処理と同じ会場となることが多く、ちょっと嫌です。 Read the rest of this entry »
来週は情報処理技術者試験「ITサービスマネージャ」を受験します。今回で、、、えーと2回目です。もう最近スキルアップに対して情熱がなくなってきてまして、今回もほとんど勉強していません。
唐突なタイトルだが、築30年の我が家を建て替えることにした。
2015年8月末現在、仮住まいへの引っ越しを終え、いよいよ解体施工工事に入ろうとしている。一生で一度の経験になるであろうし、ブログに残しておこうと思う。
最近ブログも一向に更新してませんが、今日はこの半年で購入したものを書いてみようと思います。
久し振りのブログ更新、相も変わらず、試験のネタです。
4月に受けるプロジェクトマネージャ試験が2週間後に迫っております。
セキュリティスペシャリスト合格に4年を擁し、うち2年は全くノー勉強状態だったため、それを引きずり、ここ4年間勉強する習慣が全くなくなってしまいました。
今回も気付けば2週間前ですし、ダメダメ濃厚状態。。。
今から論文ネタ集めをはじめてもまず無理なので、今回は午後Ⅰ試験突破を狙っての挑戦となりそうです。今日からなんとかしてその域にたどり着かねばなりません。実際午前Ⅱすらあやういですよね、、、。
あー、来年は午前Ⅰ免除もないんだよね、、、orz
4月に受けていたプロジェクトマネージャ試験の結果が、6月21日に発表されました。
まあ、結果はわかっていましたが、以下の通りでした。
わかってましたとも、午前2で不合格です。まあ、勉強してませんでしたもの、自業自得ですよね。次回ガンバリマス。。。
秋はプロジェクトマネージャ試験がないので、システムアーキテクトでも受けようと思います。どちらかといえばこちらが現職に近いかな。。。
12月21日に情報処理試験の結果発表がありました。
これまで通算6回の受験、いまだに合格できず、、、今回も期待薄と思い会社の忘年会後にひっそり確認しました。(実は発表当日受験票を家に置き忘れ、正午の発表を確認できなかっただけだけどね、、、)
結果は、、、やりました、合格です。。。夜な夜な涙が出てしまいました。
Recent Comments